
またブログ投稿末尾の「第2希望 志木市かな?」って志木は滑り止めってことでしょうか?志木をなめるな!と言いたくなりますが、志木市の現状をみるとへたしたら次回も無投票全員当選でこういう方もタナボタ当選という可能性も否定できません。次の市議選は志木市民にとって本当に重要な意味をもつものになると思います

追記
このブログのちの昌文さん、12月3日の朝霞市議選で落選し翌日には早々と志木市議選への立候補を表明したようです

追記
このブログのちの昌文さん、12月3日の朝霞市議選で落選し翌日には早々と志木市議選への立候補を表明したようです
埼玉県志木市在住。敷島神社の近くに住んでます。27年間ほど都内の私立高校で非常勤講師をした後にフリーランスのプログラマ。非正規一筋の人生です(笑
非常勤講師で教えていたのは公民科(政治経済・現代社会・倫理など)。今でも政治や社会に強い関心があり、志木市の政治についても詳しく見てみようと思いこのようなブログを立ち上げました。志木市政へのご意見番を目指します(笑