市政– category –
-
動画:志木市の教育が危ない!志木2中学校区マンモス義務教育学校化計画の異常
志木市が進めている志木2中学校区のマンモス義務教育学校化計画の問題点について動画にしました -
マンモス義務教育学校をつくる条例改正への意見公募
志木2中学校区のみを9年制のマンモス義務教育学校にする条例改正案への意見公募が行われています。みんなで声をあげていきましょう -
なぜ宗岡の投票率は低いのか
志木市では選挙のたびに宗岡地域の低投票率が目立ちますが、この原因は投票所配置の不均衡にありました -
2年連続!国民健康保険税値上げ
志木市では昨年に引き続き今年も国民健康保険が値上げされました。そして来年も再来年も値上げが続く見込みのようです -
2025年志木市長選挙、行き場を失った1296票
2025年志木市長選挙、現職が4選を決めましたが、前回より1296票減らしました。これはこの4年間の香川市政への失望の表れではないでしょうか? -
シレッと消えた香川市長の選挙公約
志木市長選挙、現職の香川さんの今回の選挙公報では、4年前の選挙広報からシレッと消えてしまった「公約」がありました -
志木2中学校区合併問題のまとめ
志木2中学校区の3校合併によるマンモス義務教育学校化の計画の問題点を新しいデータもそえてまとめました -
志木市政への意見広告を作りました4
志木市政を考える意見広告第4弾を作りました -
流れ橋が大変なことに‐その2
昨年に引き続き2025年もまたいろは親水公園の流れ橋がたいへんなことになりました。志木市長には学習能力というものがないのでしょうか? -
志木市教育委員会の行き当たりばったり狂想曲
志木市教育委員会が発表した志木第二中学校区義務教育学校施設整備の概要は行き当たりばったりの内容でまともな教育計画とは程遠いものでした -
志木市の新たな目玉イベントについて考える
志木市が10月に企画している新イベントについて考えてみました。1日で税金約1530万円を使うそうですが、税金をジャブジャブ使う派手なイベントが本当に必要なのでしょうか?お金をかけなくても多くの市民が楽しめるイベントを考える知恵はないものでしょうか?約1530万円は市が廃止した福祉バスふれあい号の1年分の費用平均(約1623万円)に近い額です -
志木市役所の不祥事まとめ-2024年度
2024年度の志木市役所の懲戒処分レベルの不祥事は職員のストーカー行為の1件でした。被害者の携帯番号を公文書から盗み出していたそうです -
かまどベンチ
志木市では災害時などに温かい炊き出しができるかまどベンチが市内14の公園に設置されています。しかし中にはまともな水場がないのにかまどだけという奇妙なところもあるようで... -
志木市こども計画(素案)への意見公募
志木市が「志木市こども計画(素案)」について意見公募を行っていたので以下の意見を送りました。子どもの権利条約をいかに具体的に取り込めるかが重要だと思います -
志木市役所の残念すぎるお役所仕事
志木市の歴史を語るうえでもっとも重要といってもよい「いろは樋」。なのに志木市役所にはあまりこの歴史を大切にする姿勢がないのは残念なことです -
志木市で小水力発電はいかが?
志木市地球温暖化対策実行計画の素案に対し小水力発電の導入を提案しました。いろは樋や舟運など水と深い縁のある志木市で新時代の水との共生の街づくりができたら素晴らしいのではないかと思います -
えっ!宗岡公民館の廃止を検討?
志木市の公共施設適正配置計画の素案を見たことろ宗岡公民館の廃止を検討との文言があり驚きました。令和7年1月6日まで意見公募がおこなわれているので急いで声をあげましょう -
第5期志木市地域福祉計画への意見公募
志木市が第5期志木市地域福祉計画への意見公募を行っていたので日頃考えていることを2点ほど送ってみました -
せっかくの志民力がもちぐされ?
よりよいまちづくりに「志」木市の市「民」の「力」を活かそうという「志民力人材バンク」、せっかくのいい制度なのにほとんど活用されていないのが残念です -
志木市将来ビジョン・市民ワークショップ
志木市の今後10年のビジョンを考える市民ワークショップが行われたので参加してきました -
朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想
志木市・朝霞市・新座市・和光市の4市による共用の火葬場設置計画(2032年完成予定)がはじまりました。市民にとっても非常に重要な施設なので事業の推移を見守っていきたいです -
志木市教育委員会の不誠実な珍問答
志木市教育委員会の「義務教育学校についてのよくある質問(Q&A)」は教育委員会の教育水準を疑いたくなる珍問答集でした -
志木市政への意見広告を作りました3
志木市政への意見広告第3弾は香川市長の政策判断能力への疑問をとりあげました。原稿を書き進めるにつれ、政策判断能力以前に、実際には担当部署任せで市長自身はたいして深く政策に関与していないのではないかとも思えてきました -
新複合施設・市長の失政の尻拭いに税金1500万円
6月議会で通った補正予算の中には市長の失政の尻拭いのための1500万円も含まれていました。福祉切り捨てを進めるときには市にはお金がないと言うのにこういうときにはポンと出てくるのが不思議でなりません -
公園水飲み場撤去の愚策、復活費用は145万円
いろは親水公園左岸の水飲み場復活の費用は145万円だそうです。市長の愚策の尻拭いのために税金がムダになりました。また中洲では市民の健康より営利優先の政策を続けるそうです -
判断ミスで流れ橋修理に27万2500円
流れ橋が修復されましたが、再発防止策は何一つ講じられていない無策ぶりにあきれました。経費節減なのか誘導員を置かなくなったのも気になります -
新複合施設入札失敗は市長の失政
新複合施設建設の入札失敗に対する香川市長の無責任な発言に驚きました -
いろは親水公園の水飲み場復活
2年前のリニューアルで撤去されてしまったいろは親水公園の水飲み場の復活工事がはじまっていました -
教育委員会のパブコメ返信は白紙だらけ
教育委員会による志木市小中一貫教育推進計画の素案についてのパブコメへの返信は白紙だらけで前代未聞の手抜き回答でした -
流れ橋が大変なことに
流れ橋、悪天候で撤去できずにいたら逆にまとまった雨で上部が崩壊してしまいました。設計上こうなる可能性は明らかだったのに作る前に気づかなかったのでしょうか?