今年の桜@長勝院旗桜・敷島神社・新河岸川 – 2025

長勝院旗桜

志木市に住んでいると時折その名を耳にする長勝院旗桜(Googleマップ)、花の内側に旗弁(雄しべの一部が花弁状になったもの)ができることからこの名がついたそうです。なかなか実物を見に行く機会がなかったのですが、ちょうど開花していたと聞き見に行ってきました(2025/4/5)

推定樹齢400年以上、江戸幕府成立(1603年)の頃からの歴史ある老木。花は四分咲き程度でしたが旗弁を見ることができました
すべての花に旗弁がつくわけではなく、ある方が少ない印象でしたが、上の写真では確かに雄しべの一つが小さな花びらのようになっていました
こちらは大きめの旗弁が2枚
こちらはさらに多くの旗弁があり花が二重になっているようにも見えました
志木市の貴重な桜、大切にしたいですね

敷島神社

新河岸川

新河岸川は菜の花も満開で桜との取り合わせがきれいでした

最新情報をチェックしよう!
>今井あさと

今井あさと

埼玉県志木市在住。敷島神社の近くに住んでます。27年間ほど都内の私立高校で非常勤講師をした後にフリーランスのプログラマ。非正規一筋の人生です(笑

非常勤講師で教えていたのは公民科(政治経済・現代社会・倫理など)。今でも政治や社会に強い関心があり、志木市の政治についても詳しく見てみようと思いこのようなブログを立ち上げました。志木市政へのご意見番を目指します(笑

CTR IMG