目次
後期旧石器時代の石器群
志木市の発表によると市内の中道遺跡で後期旧石器時代初頭(約3万6千年前)のものと考えられる石器群が出土したそうです。国内最古級と考えられる貴重な発見だそうで、縄文時代(紀元前14000年頃〜)より遥か以前からこの地で人々が暮らしていた証拠となるもの

中道遺跡

志木市の発表によると市内の中道遺跡で後期旧石器時代初頭(約3万6千年前)のものと考えられる石器群が出土したそうです。国内最古級と考えられる貴重な発見だそうで、縄文時代(紀元前14000年頃〜)より遥か以前からこの地で人々が暮らしていた証拠となるもの
埼玉県志木市在住。敷島神社の近くに住んでます。27年間ほど都内の私立高校で非常勤講師をした後にフリーランスのプログラマ。非正規一筋の人生です(笑。非常勤講師で教えていたのは公民科(政治経済・現代社会・倫理など)。今でも政治や社会に強い関心があり、志木市の政治についても詳しく見てみようと思いこのようなブログを立ち上げました。一市民の目線で志木市政をみつめていきます