志木市本町4丁目で電柱火災

志木市本町4丁目で電柱火災

2024年6月16日午前3時頃、志木市本町4丁目で電柱火災が発生、この影響で朝霞市、志木市、新座市の約1140軒で停電。火災現場付近の住民の方によると停電は2時間程度で復旧したそうです

近所なのでどんな様子だったのか気になって、現場をみてきました。火災現場は志木市本町4丁目と朝霞市宮戸2丁目の境の県道266号線の志木側、燃えた電柱には「本町4−17」の表示がありました

下のTwitter(X)の動画の一番目とほぼ同じ画角の写真

火災の原因はカラス?

東京電力の発表によると停電理由は「弊社設備への鳥獣の接触」とあります。これは各地でしばしば報じられているカラスが巣作りに持ち込んだ金属が電線の接合部に接触して出火した火災ということでしょうか?
燃えた部分を下から撮影(16日午前10時前)、すでに深夜のうちに復旧工事がされたのか燃えた様子は伺えませんでした。電力会社の対応力はスゴイですね
電柱の根本の地面には木の燃えさしや溶けたプラスチックなどが落ちていました。カラスの巣の燃えカスでしょうか?
電線の被膜が溶けて落ちてきたかのような黒い点々も多数ありました

Twitter(X)に投稿された動画

なぜか志木市からは情報発信なし

なぜか志木市の緊急時のお知らせには掲載されず…。市内の一部では停電したわけですから情報発信してしかるべきかと思いますが、発信なし。別の火災では情報発信されたこともありますので発信があったりなかったりだと市民も戸惑うと思います。深夜の場合は発信できないとかいう中途半端なシステムなのでしょうか?

各地でもカラスによる電柱火災が発生

以前からカラスが原因の電柱火災の報道は目にしていましたが近所で発生するとやはり驚きました。たまには近所の電柱を見上げて巣があったら連絡するなどしたほうが良さそうですね

最新情報をチェックしよう!

の最新記事8件

>今井あさと

今井あさと

埼玉県志木市在住。敷島神社の近くに住んでます。27年間ほど都内の私立高校で非常勤講師をした後にフリーランスのプログラマ。非正規一筋の人生です(笑

非常勤講師で教えていたのは公民科(政治経済・現代社会・倫理など)。今でも政治や社会に強い関心があり、志木市の政治についても詳しく見てみようと思いこのようなブログを立ち上げました。志木市政へのご意見番を目指します(笑

CTR IMG