2022年– date –
-
今年の桜@敷島神社・新河岸川・柳瀬川 – 2022
今年も桜がきれいでした -
志木市議会議員のみなさんの働きぶり – 2021
志木市議会議員のみなさんの過去2年分の質問回数をまとめたところ、中にはとんでもなく回数が少ない方もいました。市議会議員が「議場に座っているだけで歳費がもらえる簡単で美味しいお仕事」になってしまっているとしたら残念です -
古谷孝さんはN国党の内紛で志木市議会議員になったらしい
300万円の自腹を切ってN国党公認になった古谷孝さんはN国党による多田光宏さんへの復讐のために志木市議会議員に立候補したようです。N国党の内紛を志木市政に持ち込むのはやめていただきたいものです -
多田光宏議員はれいわ新選組も作っていた
選挙時のまぎらわしい党名問題で議員辞職勧告を受けた多田光宏議員は性懲りもなく今度はれいわ新選組も登録していました -
地蔵菩薩立像
宗岡2丁目にある地蔵菩薩立像は16〜17世紀に作られた木像です -
排除ベンチ
志木駅東口前に設置されている排除ベンチ、とても冷たい感じがします -
「むね岡」の地名には530年以上の歴史が 〜 道興准后歌碑
宗岡の地名には長い歴史がありました -
流れ橋で税金約3537万円がたれ流し
流れ橋について調べてみたら約3537万円もの税金が使われていたことがわかりました。めったに架からないあの橋にそんな価値があるでしょうか? -
安易な民間委託の行き着く先は?
志木市は公募型プロポーザルを多用していますが2021年には少なくとも5件が1者応札でした -
志木市議会議員の与儀大介さんはコロナ禍とタピオカブームの区別がつかない
志木市議会議員の与儀大介さんの発言にはコロナ禍に苦しむ人たちへの思いやりがひとかけらもありません
12