新河岸川– tag –
-
富士下橋から初日の出ー2025年元旦
富士下橋の初日の出、今年もたくさんの方が見に来ていました -
富士下橋から初日の出ー2024年元旦
2024年元旦、新河岸川にかかる富士下橋からの初日の出がきれいでした -
今年の桜@敷島神社・新河岸川 – 2023
敷島神社のライトアップされた夜桜はとてもきれいです。昼はうぐいすの声もよく聞こえました -
新河岸川の紫陽花−2022
新河岸川右岸の紫陽花、今年も見事に咲いていました -
今年の桜@敷島神社・新河岸川・柳瀬川 – 2022
今年も桜がきれいでした -
富士下橋架橋記念碑
木の陰で傾いたまま放置されてしまっている富士下橋架橋記念碑、いろは親水公園リニューアル事業からも見捨てられてしまっているようです。もうちょっと大事にしてあげてもいいのではないでしょうか -
いろは親水公園の工事説明会への回答書を読む
いろは親水公園の工事説明会への回答書が発表されました。残念ながら市長の議会答弁への疑問は解決されませんでした。市がおしすすめる商業的にぎわい創出の危険性についても不安が残ります -
いろは親水公園の民間委託について考える
いろは親水公園魅力倍増事業、公募したけど1団体しか応募がありませんでした。これじゃ随意契約と何も違わないのでは? -
志木市長は民間委託がお好き?
志木市役所は様々な事業の民間委託を進めています。市役所が自前でやれば必要ない支出が増加しているのではないでしょうか? -
引又観音堂と「引又」の由来
新河岸川の舟運を300年以上にわたって見守ってくれていた聖観音、良いお顔でした。また「引又」という言葉にはおもしろい由来がありました -
新河岸川の紫陽花
新河岸川の紫陽花、見頃になってきました -
白井武左衛門といろは樋
白井武左衛門が作ったいろは樋、新河岸川で終わっていた野火止用水を宗岡まで伸ばし、実に300年もの長きにわたって宗岡の地を潤し続けていました -
柳瀬川に流れ橋が架かってました
イベント専用でたまに架かるだけだそうですが、費用はいかほどかかっているのでしょうか?橋をはずした時の景観もよくありません -
新緑の敷島神社
緑が鮮やかな季節になりました -
新河岸川の芝桜
新河岸川の芝桜が満開になっていました -
新河岸川の桜
我が家は敷島神社のすぐ近く、神社から新河岸川に出てよく散歩をしています。今年も桜がきれいでした
1