2024年– date –
-
流れ橋が大変なことに
流れ橋、悪天候で撤去できずにいたら逆にまとまった雨で上部が崩壊してしまいました。設計上こうなる可能性は明らかだったのに作る前に気づかなかったのでしょうか? -
どうなる?新複合施設
新複合施設建設工事の入札は応募者辞退で着工予定が延期されそうです。費用もいつのまにか当初の1.8倍以上になり市民の負担が増えています。今後の行方に注目です -
志木市政 ガラス張りです 庁舎だけ
市役所新庁舎はガラス張りのきれいな建物になりましたが肝心の志木市政自体はガラス張りとは程遠い市民不在の一方的な手法が目立ちます。市民と対話のあるガラス張りの市政に転換したいものです -
選挙カー
4月の市議選、事前説明会には38陣営が参加。仮に25〜30人が立候補して選挙カーを使ったら日本で6番目に小さい市が騒音地獄になりかねません -
2024年新座市議会議員選挙雑感
2024年2月18日はおとなりの新座市議選だったので様子をのぞいてきました -
志木市政への意見広告を作りました2
前回好評をいただいた志木市政への意見広告の第2弾を作成しました -
悲報・令和6年度から志木市国民健康保険値上げ⁉
志木市は令和6年度から国民健康保険の増税を計画していますが市民には事前になんの告知もせずに議会を通して決定してしまおうとしています。これは民主主義の市政とよべるでしょうか? -
志木市議会ちょっと立候補しやすくなりました
全国的にも広がりはじめた議員の住所非公開が志木市でも導入されたようで立候補の障壁が1つ減りました -
小中一貫教育推進計画(素案)への意見
現在志木市では「小中一貫教育推進計画(素案)」に対する意見(パブリックコメント)を募集しており私も意見を送りました -
志木市議会も通年会期制にすべき
今全国では通年会期制の市議会が増えています。議会の閉会期間をなくし災害時などへの即応を可能にし、日常的な議会活動も活性化しようというもので志木市議会にもぜひ導入してほしいです -
富士下橋から初日の出ー2024年元旦
2024年元旦、新河岸川にかかる富士下橋からの初日の出がきれいでした
12