-
なぜ宗岡の投票率は低いのか
志木市では選挙のたびに宗岡地域の低投票率が目立ちますが、この原因は投票所配置の不均衡にありました -
2年連続!国民健康保険税値上げ
志木市では昨年に引き続き今年も国民健康保険が値上げされました。そして来年も再来年も値上げが続く見込みのようです -
志木市議会議員のみなさんの働きぶり – 2025
2024年の改選後、1年あまりが経過した志木市議会での各議員の皆さんの働きぶりを集計したところ、思っていたよりひどくて驚きました。そこには物価高にあえぐ市民の苦しみとは別世界のぬるま湯が広がっていました -
2025年志木市長選挙、行き場を失った1296票
2025年志木市長選挙、現職が4選を決めましたが、前回より1296票減らしました。これはこの4年間の香川市政への失望の表れではないでしょうか? -
シレッと消えた香川市長の選挙公約
志木市長選挙、現職の香川さんの今回の選挙公報では、4年前の選挙広報からシレッと消えてしまった「公約」がありました -
動画:2025年志木市長選挙水谷としみ候補応援リレートーク
2025年6月8日、志木市長選挙の告示日に柳瀬川駅まで行われた水谷としみ候補応援リレートーク、なかなかの熱気で何人もの人が発言していました。その中の私のトーク部分を抜き出して字幕をつけました -
志木2中学校区合併問題のまとめ
志木2中学校区の3校合併によるマンモス義務教育学校化の計画の問題点を新しいデータもそえてまとめました -
かぱらくしゃカレー
かぱらくしゃカレーとは「障害者支援施設から生まれた!カパルと創る志木市応援カレー」。就労継続支援B型事業所で働く障害者が自ら仕事を創り出して工賃向上をめざすプロジェクトです -
志木市政への意見広告を作りました4
志木市政を考える意見広告第4弾を作りました -
動画:旧市民会館パルシティ早期解体は志木市長の政策判断ミス
入札失敗で建設業者がみつらかず、暗礁に乗り上げてしまった新複合施設。市長の政策判断ミスで旧市民会館パルシティを早期解体してしまったために傷口が大きくなってしまいました -
動画:志木市議会鈴木潔議員のひどすぎる発言
令和7年3月志木市議会での自民党長老鈴木潔議員のひどすぎる発言について動画にしました -
流れ橋が大変なことに‐その2
昨年に引き続き2025年もまたいろは親水公園の流れ橋がたいへんなことになりました。志木市長には学習能力というものがないのでしょうか? -
鈴木潔志木市議会議員の発言がひどすぎる
志木市議会の3月議会における自民党の鈴木潔議員の発言がひどい!市に反対する市民を頑迷なわからず屋と言わんばかり。市民は黙ってお上に従えという旧態依然の権力者思考 -
今年の桜@長勝院旗桜・敷島神社・新河岸川 – 2025
雄しべの一部が花弁状になった旗弁が特徴の長勝院旗桜。推定樹齢400年以上の貴重な老木は今年もその花を咲かせていました -
志木市教育委員会の行き当たりばったり狂想曲
志木市教育委員会が発表した志木第二中学校区義務教育学校施設整備の概要は行き当たりばったりの内容でまともな教育計画とは程遠いものでした -
志木市の新たな目玉イベントについて考える
志木市が10月に企画している新イベントについて考えてみました。1日で税金約1530万円を使うそうですが、税金をジャブジャブ使う派手なイベントが本当に必要なのでしょうか?お金をかけなくても多くの市民が楽しめるイベントを考える知恵はないものでしょうか?約1530万円は市が廃止した福祉バスふれあい号の1年分の費用平均(約1623万円)に近い額です -
志木市役所の不祥事まとめ-2024年度
2024年度の志木市役所の懲戒処分レベルの不祥事は職員のストーカー行為の1件でした。被害者の携帯番号を公文書から盗み出していたそうです -
かまどベンチ
志木市では災害時などに温かい炊き出しができるかまどベンチが市内14の公園に設置されています。しかし中にはまともな水場がないのにかまどだけという奇妙なところもあるようで... -
旧村山快哉堂で雛のつるし飾りとお囃子公演
旧村山快哉堂で恒例の雛のつるし飾りとお囃子公演。つるし飾りは年々追加されて美しさを増しています。伝統芸能の笛と太鼓の懐かしい音色ともよくマッチしていました -
志木市こども計画(素案)への意見公募
志木市が「志木市こども計画(素案)」について意見公募を行っていたので以下の意見を送りました。子どもの権利条約をいかに具体的に取り込めるかが重要だと思います -
志木市で日本最古級の石器群
志木市の柏町にある中道遺跡で国内最古級の石器群が発見されたそうです。近所でこういうものが出土となんかワクワクしますね -
田子山富士塚からの富士山
田子山富士塚からみた富士山。約150年前から多くの人々がこの眺めを見てきた歴史を感じました -
志木市役所の残念すぎるお役所仕事
志木市の歴史を語るうえでもっとも重要といってもよい「いろは樋」。なのに志木市役所にはあまりこの歴史を大切にする姿勢がないのは残念なことです -
富士下橋から初日の出ー2025年元旦
富士下橋の初日の出、今年もたくさんの方が見に来ていました -
志木市で小水力発電はいかが?
志木市地球温暖化対策実行計画の素案に対し小水力発電の導入を提案しました。いろは樋や舟運など水と深い縁のある志木市で新時代の水との共生の街づくりができたら素晴らしいのではないかと思います -
えっ!宗岡公民館の廃止を検討?
志木市の公共施設適正配置計画の素案を見たことろ宗岡公民館の廃止を検討との文言があり驚きました。令和7年1月6日まで意見公募がおこなわれているので急いで声をあげましょう -
第5期志木市地域福祉計画への意見公募
志木市が第5期志木市地域福祉計画への意見公募を行っていたので日頃考えていることを2点ほど送ってみました -
せっかくの志民力がもちぐされ?
よりよいまちづくりに「志」木市の市「民」の「力」を活かそうという「志民力人材バンク」、せっかくのいい制度なのにほとんど活用されていないのが残念です -
志木市将来ビジョン・市民ワークショップ
志木市の今後10年のビジョンを考える市民ワークショップが行われたので参加してきました -
朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想
志木市・朝霞市・新座市・和光市の4市による共用の火葬場設置計画(2032年完成予定)がはじまりました。市民にとっても非常に重要な施設なので事業の推移を見守っていきたいです