「むね岡」の地名には530年以上の歴史が 〜 道興准后歌碑

  • 2022年2月12日
  • 2022年2月12日

宗岡中学校の近くの袋橋通り沿いにある道興准后歌碑

「夕煙(けぶり)、あらそう暮れをみせてけり、我家々のむね岡の宿」と彫られています
解説によるとこの歌は文明18年(1486)に詠まれたとありますので、536年以上前からこの地は「むね岡」と呼ばれていたことになります。なかなかの歴史、こういう歴史ある地名は大切にしたいものですね

近くには氷川神社や千光寺などもあります

最新情報をチェックしよう!

の最新記事8件

>今井あさと

今井あさと

埼玉県志木市在住。敷島神社の近くに住んでます。長い間都内の高校で非常勤講師をしていました。教えていたのは公民科(政治経済・現代社会・倫理など)、今でも政治や社会に強い関心があります。現在はフリーランスのプログラマ(主にswift)。非正規一筋の人生です(笑

CTR IMG