足もとにも街の歴史が…

  • 2021年12月26日
  • 2021年12月29日
本町3丁目あたりの住宅街を歩いていふと足もとをみたらこんなマンホールのふたがありました。フチのコンクリート部分にも鋳鉄の装飾がついているのが珍しいと思い少し周りを歩いてみると同様のものが5〜6箇所見つかりました

当地が足立町を名乗っていたのは1955年から1970年までですので51年以上前に設置されたものと思われます。マンホールのふたの耐用年数は歩道でも30年程度だそうなのでそろそろ交換したほうがよいのかもしれませんが、フチの形状が特殊なあたりをみると規格に違いなどがあって単純にふただけ交換というわけにも行かないのかもしれませんね

<参考リンク>

最新情報をチェックしよう!

の最新記事8件

>今井あさと

今井あさと

埼玉県志木市在住。敷島神社の近くに住んでます。長い間都内の高校で非常勤講師をしていました。教えていたのは公民科(政治経済・現代社会・倫理など)、今でも政治や社会に強い関心があります。現在はフリーランスのプログラマ(主にswift)。非正規一筋の人生です(笑

CTR IMG